Search

ネットスーパーのメリット・デメリット。上手に使えば時短や節約にも(ESSE-online) - Yahoo!ニュース

netto.prelol.com

昨今、ネットスーパーが充実しています。コロナ禍で密を避けるためにも活用する人もいるのではないでしょうか? ネットで買い物をして、おうちに届けてくれる、一見とても便利ですが、果たしてお得なのでしょうか? 節約アドバイザーの丸山晴美さんに、ネットスーパーのメリットデメリットを挙げてもらった上で、お得な活用方法を教えてもらいました。

節約のプロが教えるネットスーパーいいところ悪いところ。上手に使って時間とお金の節約に

コロナ禍では食費、水道光熱費、日用品費といった家の中での出費が増え、外食費やレジャー費、交際費などの家の外での出費が減る傾向にあります。働き方や生活様式が変わることで、消費も変わるのはある意味当然とも言えるでしょう。それは買い物の方法にも変化が見られ、ネットでの買い物が増えた人も多いのではないでしょうか? 密な状態を避けるために、家族や多人数では行かない、レジを待つ際の間隔をあける、買い物へ行く回数を減らすといった買い物の仕方が変わりました。またレジ袋有料化で、買い物袋を持参しての買い物となり、まとめ買いもひと苦労です。そんなときに便利なのがネットスーパーです。今回は、ネットスーパーとの上手なつきき合い方をご紹介します。

●密にならずに買い物ができる、ネットスーパーのいいところ

【ネットスーパーのメリット】 ・家や出先など時間や場所を選ばす注文できる ・指定した日の配送時間帯に届けてくれる ・重い物も届けてくれる ネットスーパーの最大のメリットは、いつでもどこでも注文ができるという点にあります。家で注文をするのであれば、冷蔵庫や在庫を見ながらパソコンやスマートフォンの端末を使ってダブり買いをしないように注文することができます。買い物カゴへ入れるたびに自動計算をしてくれるので、予算と相談しながら数量の増減や買い物カゴから削除することが簡単にできるのもネットスーパーの便利なところです。 電車やバス通勤であれば、乗りながらスマートフォンを利用して注文をして当日夜の配送時間帯に届けてもらうという使い方もできます。また、自宅など配送エリア内であれば指定の場所へ届けてくれるため、1人で買って運ぶには大変なお米や飲料もネットスーパーならラクに買い物ができます。また、天候に左右されないため、雨の日や暑い日でも買い物へ行く必要がなくなります。

Let's block ads! (Why?)


September 18, 2020 at 06:50PM
https://ift.tt/2FHDDOO

ネットスーパーのメリット・デメリット。上手に使えば時短や節約にも(ESSE-online) - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ネットスーパーのメリット・デメリット。上手に使えば時短や節約にも(ESSE-online) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.