Search

DV被害者の手作り小物販売 国立のNPO法人 ネットショップ開設 - 東京新聞

netto.prelol.com
作品を持ち寄って話し合う佐藤さん(右)ら=国立市で

作品を持ち寄って話し合う佐藤さん(右)ら=国立市で

 DVなどで居場所をなくした女性を支援する国立市のNPO法人「くにたち夢ファーム」が、DV被害者らのハンドメード商品のネット販売を始めた。DV被害者の自立、社会参加につなげたいとしている。新型コロナウイルスの感染拡大後、同法人へのDV相談が急増しており、売り上げの一部は被害の連鎖を止める活動に充てる。(竹谷直子)

 ネットショップは、DVや虐待被害の当事者の希望を踏まえ、七月に開設。手編みのバッグやヘアゴム、レースの敷物など、それぞれが自由に作った小物を不定期に販売している。ショップのメンバーは五人で、半数以上が当事者。月に二回、同法人のオープンスペースで、商品を持ち寄ったり、運営方法を話し合ったりしている。孤立しがちな当事者が、交流を深められる場にもなっている。

 夫の暴力から子どもを連れて逃げた女性メンバーは「DVから逃げていると、誰が夫とつながっているのかが分からないので、自分から話すのも、アクションを起こすのも難しい。安心できる居場所があり、参加できてうれしい」と話した。

 同法人のスタッフで、ネット販売を企画した佐藤マリさんは「被害に遭った人が自立を目指していくことをポリシーにしている。社会参加し、成功体験をする機会になってほしい」と期待する。

 同法人では、新型コロナ緊急事態宣言の解除と同時に相談が急増。以前は多くて月二十件ほどだったが、六月に四十七件、七月に六十件、八月は八十六件まで増えた。九月もすでに八十件を超え、準備したシェルターもすぐに埋まってしまう状況だという。同法人理事の遠藤良子さん(71)は「こんなことは今までなかった。寄付や市の補助金でぎりぎりなんとかやっている」と話した。

 ハンドメード商品の売り上げは、九割が製作者の収入になり、一割がNPO法人の活動資金に使われる。

関連キーワード

Let's block ads! (Why?)


September 26, 2020 at 05:08AM
https://ift.tt/3kJtik4

DV被害者の手作り小物販売 国立のNPO法人 ネットショップ開設 - 東京新聞
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "DV被害者の手作り小物販売 国立のNPO法人 ネットショップ開設 - 東京新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.