Search

ネットの中傷、原則実名なら解決する?「人類総メディア時代」の功罪 - 朝日新聞デジタル

netto.prelol.com

山口真一・国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授

 インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷はどんな人がやっているのか。なぜ、SNS上で誹謗中傷は起きてしまうのか。不適切な投稿を減らす手立てはあるのか。「ネット炎上の研究」などの著作がある国際大学グローバル・コミュニケーション・センター山口真一准教授に聞いた。

 ――ネット上の誹謗中傷、一体誰が書き込んでいるのでしょうか。

 2016年の調査で「男性」「高収入」「主任・課長級以上」が多いという結果が出ました。その傾向は、いまも変わっていないと思います。この特徴はいわゆる「クレーマー」の特徴と似ています。上から目線で他人をしかりつけ、政治や宗教などに確固たる考えを持っていて、自分と違う考えの人をかなり強い口調で攻撃する、といった点です。

ネットがあぶり出した人たち

 ――書き込みは匿名ではなく実名とするようにしたら、解決するでしょうか。

 原則実名のフェイスブック(…

この記事は有料会員記事です。残り3578文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


February 14, 2022 at 08:00AM
https://ift.tt/9eF1mTj

ネットの中傷、原則実名なら解決する?「人類総メディア時代」の功罪 - 朝日新聞デジタル
https://ift.tt/ZirJSmB
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ネットの中傷、原則実名なら解決する?「人類総メディア時代」の功罪 - 朝日新聞デジタル"

Post a Comment

Powered by Blogger.