Search

ネットいじめ「予防」に目を向けて 神戸親和女子大教授が語る対策 - 朝日新聞デジタル

netto.prelol.com

 SNSなどでの「ネットいじめ」が子どもたちの間で増えている。中学校の教員の経験があり、学校でのいじめ問題に詳しい神戸親和女子大学の金山健一教授(学校心理学)に、ネットいじめの現状や対策を聞いた。

 文部科学省の調査では、小中高生の「ネットいじめ」の件数は2015年に約9千件だったが、2020年度には1万8千件を超え、倍増した。いじめが、ネットの中で増えている状況がみてとれる。

 2017年度の厚生労働省研究班の調査では、中高生の7人に1人、推計約93万人にネット依存症の可能性があるとされた。現在はもっと増えていると考えられ、ネットの中での生活時間が増え、そこでいじめも起きているといえる。

 多くの学校は、いじめが起きたらすぐに解決に動く「モグラたたきの対応」をしている。もちろん、これも大切だが、ネットいじめが拡大している現状では、予防的な視点が求められる。

 予防で大切なことは大きく二つあると思う。一つは、子どもたちの当事者性を育てる教育だ。

 ホームルームなどで、ネットでの困りごとを聞くと「LINEグループから外された」「写真を変に加工して拡散された」といった悩みが出てくるはずだ。どういう時に困り、嫌だと感じたか、生徒や児童に議論してもらうことで、他者への理解が進み、いじめを予防できる可能性がある。

 ネットいじめは目の前で「嫌…

この記事は有料会員記事です。残り555文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


February 17, 2022 at 12:00PM
https://ift.tt/fUKB7kO

ネットいじめ「予防」に目を向けて 神戸親和女子大教授が語る対策 - 朝日新聞デジタル
https://ift.tt/aLW1PjQ
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ネットいじめ「予防」に目を向けて 神戸親和女子大教授が語る対策 - 朝日新聞デジタル"

Post a Comment

Powered by Blogger.