Search

中国、ネット企業の責任巡り指針案 「超大型」初めて定義 - ロイター (Reuters Japan)

netto.prelol.com
 10月29日、中国の国家市場監督管理総局(SAMR)は29日、国内のインターネットプラットフォームが果たすべき責任について指針案を公表した。写真は中国の旗。北京で昨年4月撮影(2021年 ロイター/Thomas Peter)

[29日 ロイター] - 中国の国家市場監督管理総局(SAMR)は29日、国内のインターネットプラットフォームが果たすべき責任について指針案を公表した。

「超大型プラットフォーム」の定義を初めて示し、データ保護や労働者の待遇、公正な競争などの分野でより大きな役割が求められるとした。

超大型プラットフォームは利用者が5億人を超え、多岐にわたる事業を展開し、時価総額が1兆元(160億ドル)を超える企業と定義した。

アリババ・グループや騰訊控股(テンセント・ホールディングス)、美団などが該当する。

超大型プラットフォームの責任については、サービスを提供する際に公正の原則に従い、自社のサービスを他のプラットフォーム運営者に開放すべきとした。また、利用者の同意なしにデータを収集すべきでなく、商品推奨にビッグデータを用いる場合は開示すべきとした。

11月8日まで指針案について一般から意見を募る。

Adblock test (Why?)


November 01, 2021 at 12:05PM
https://ift.tt/3EvyhyU

中国、ネット企業の責任巡り指針案 「超大型」初めて定義 - ロイター (Reuters Japan)
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "中国、ネット企業の責任巡り指針案 「超大型」初めて定義 - ロイター (Reuters Japan)"

Post a Comment

Powered by Blogger.