Search

【「失われた30年 どうする日本」CGネット特別プロジェクト】:時事ドットコム - 時事通信

netto.prelol.com

[CGネット]

第1回講師 田原総一朗氏 7月7日(水)14:00 WEBセミナー 無料

特定非営利活動法人日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク(CGネット)は7月7日(水)に特別セミナーをWeb開催します。時間は14:00~15:30で受講料は無料。テーマは「失われた30年 どうする日本」です。開催は毎月1回を予定しており、第1回の講師はジャーナリスト田原総一朗氏をお迎えします。対談者はCGネット理事長の牛島信(弁護士)、申し込みは以下のサイトより、7月2日までに登録してください。
http://www.cg-net.jp
受講方法はYouTubeを利用してライブ配信します。当日、視聴が出来ない場合、後日視聴(1週間限定)も可能です。
第2回(8月)以降の講師は、一般財団法人日本総合研究所会長の寺島実郎氏など憂国の識者を予定し、徹底した連続提言を頂きます。

このセミナーは、「失われた30年どうする日本」という大きなテーマで、CGネットの会員の方を始め広く多くの方に参加頂きたいという趣旨で開催する特別プロジェクトです。その背景については、牛島理事長が6月15日にCGネットの会員に向けた以下メッセージをご覧下さい。
『 日本の名目GDPは、1990 年に世界の 13.5%を占めていた。それが 2020 年には 6.0%である。 どうして 30 年が失われたのか。その先どうなるのか。失われた 40 年、50 年になるのか。 どうすれば失ったものを取り戻し、さらに伸びることができるのか。 これはコーポレート・ガバナンスの問題を超える。 しかし、日本が資本主義の国である限り、コーポレート・ガバナンスなしの対応策はあり得ない。
 私は、この問題について、真実を知り、処方箋がもしあるものなら、なんとかそれを得たいものだと、独り、長く、強く願っていた。そこで、1 年にわたって有識者の方からお話を伺うプロジェクトを実施する決心をした次第である。日本の次の世代への、現世代から のメッセージでありたいと願っている。 先ず、初回に田原総一朗氏のお話を伺い、次いで寺島実郎氏にお話しいただく。毎月 1 人ずつお話を伺うことで、少しずつ、確実に学んで行きたいと考えている。その様子は、ユーチューブを通じてライブ配信する予定であり、初回の田原総一朗氏との対談の様子は令和 3 年 7 月 7 日午後 2 時から配信する予定である。
 両氏に続いては、既に、菊地正俊氏(みずほ証券エクイティ調査部、チーフ株式ストラテジ スト)、佐々木清隆氏(元金融庁総合政策局長)、但木敬一弁護⼠(元検事総長)、冨山和彦 氏(IGPI グループ会長)にお願いしている(50 音順、ご講演の順序は未定)。 もちろん、CG ネットの理事の方々にもご講演いただくことを予定している。
 会員の皆様を始めとした多くの方々と、講師の方々のお話をうかがい、反芻し、未来の日本 について一緒に考えてゆきたいと思っている。 日本経済新聞に近々告知を掲載し、多くの人々にご参加くださるようお知らせする予定であるが、その告知に先立ち、予め会員の皆様にお知らせ申し上げる。広くご友人、知人の方々などへ広範囲の宣伝をお願いできれば幸いである。参加費は無料です。』 ( 理事長 牛島 信 )

企業プレスリリース詳細へ (2021/06/17-10:46)

Adblock test (Why?)


June 17, 2021 at 08:46AM
https://ift.tt/3q2PGsK

【「失われた30年 どうする日本」CGネット特別プロジェクト】:時事ドットコム - 時事通信
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【「失われた30年 どうする日本」CGネット特別プロジェクト】:時事ドットコム - 時事通信"

Post a Comment

Powered by Blogger.