Search

中国ネットが熱狂「チベットの美少年」を演出する国家権力 - Newsweekjapan

netto.prelol.com
中国ネットが熱狂「チベットの美少年」を演出する国家権力

China's Invisible Hand / ©2020 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<ネット時代の中国では「流量(トラフィック)」が庶民の人生を変えるが、その裏には政府機関の情報操作が>

観光客によって偶然、中国版TikTok「抖音(ドウイン)」に投稿されたわずか数秒の動画で、19歳のチベット族の美少年・丁真(ティンチェン)は一躍時の人になった。無邪気な笑顔でたちまち人々をとりこにしただけでなく、官製メディアから「世界を感動させる中国流量」という賛辞も贈られた。中国語の「流量」はトラフィック、つまり通信回線上で一定時間内にやりとりされるデータ量のことだ。

丁真の一件は四川省出身の人気ビデオブロガー李子柒(リー・ツーチー)を想起させる。李は中国の伝統的な田園生活をテーマにした美しい動画を配信し、一躍超人気ユーチューバーになった女性。「壁越え」によるYouTubeへのアクセスは共産党によって制限されているが、社会主義中国の農村生活を美化した李は、逆に「中華文化を伝える者」と認められた。

ちなみに丁真はチベット族なので、チベットに住んでいるのだろうと中国のネットユーザーは勝手に思い込んでいた。だから、「わが家は四川」という彼の説明を聞いて、みんなびっくりした。丁真の故郷であるカンゼ地区は、かつて清朝のチベット分割によって四川省に属することになった。中国の歴代権力者はチベットを分散管理するため、広大な周縁部を青海・甘粛・四川・雲南など諸省の行政区画に組み込んだ。

丁真に夢中になる中国のネットユーザーは、こういった少数民族の問題には無関心。そして人気急上昇の丁真はわずか数日間で、地元国有企業の正社員になった。人気を利用し、地元の観光業を推進するためだ。

もう1人、四川省出身の女性が丁真とほぼ同時期にネットの有名人になった。コロナ感染が原因だ。感染を知らずいろいろな場所へ行った彼女は、身分証明書の番号から電話番号、家族の名前、住所に至るあらゆる個人情報をネットにさらされ公開謝罪に追い込まれた。しかし、そもそも住民の個人情報を全て把握できるのは政府機関だけ。一体誰が彼女の個人情報を公開したのか......は言うまでもない。

ネット時代の中国では、「流量」が庶民の人生を変える。一晩で人気の頂点に立つこともあるし、逆もまたしかり。その裏には、流量を操る権力と利益の見えざる手がある。

【ポイント】
李子柒

1990年生まれ。小さい頃に両親が離婚。父が早くに死去し、祖父母に育てられる。祖父の死去後、14歳で学校を退学し出稼ぎに。病気の祖母の世話をするため四川省綿陽市に戻り、田舎暮らしを始めた。綿陽市の山中での田園生活の美しさや、伝統的な中国料理の調理風景を撮影した動画をYouTubeなどで配信。チャンネル登録者数は1370万人。

<本誌2020年12月29日・2021年1月5日合併号掲載>

Let's block ads! (Why?)


December 26, 2020 at 12:40PM
https://ift.tt/3aH53RQ

中国ネットが熱狂「チベットの美少年」を演出する国家権力 - Newsweekjapan
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "中国ネットが熱狂「チベットの美少年」を演出する国家権力 - Newsweekjapan"

Post a Comment

Powered by Blogger.