Search

【動画あり】家電が「イケボ」で話します 広がるIoT ネット接続で暮らし便利に<まちビズ最前線>:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞

netto.prelol.com

 インターネットにつなぐことで外出先からの操作などができる「IoT家電」が増えている。食品の在庫を確認できるカメラ付き冷蔵庫や、人気声優が語りかける空気清浄機が登場。ネット時代の暮らしはどう変わるか。(押川恵理子)

 ※記事末尾に空気清浄器が人気声優の声で話す動画があります。

家電の音声を切り替えられるサービスの狙いを話す安田一則部長=東京都港区で

家電の音声を切り替えられるサービスの狙いを話す安田一則部長=東京都港区で

◆冷蔵庫にあったっけ?外出先で確認

 「家に卵あったかな…」。外出先で迷った時に役立つのが、カメラ付き冷蔵庫だ。扉を開けるたびに撮影される庫内の画像のうち最新の6枚がスマホから確認できる。利用者からは「買い過ぎや買い忘れを防ぎ、食品ロス対策につながる」との評価も。扉の開閉情報は家族の所在確認にも活用できる。製品化した日立グローバルライフソリューションズの担当者は「対応製品を増やしたい」と話す。

上部に設置されたカメラで庫内を撮影し、スマートフォンで画像を共有できる冷蔵庫

上部に設置されたカメラで庫内を撮影し、スマートフォンで画像を共有できる冷蔵庫

◆好みの声でしゃべります

 ネットなどで話題になっているのが、すてきな声を意味する「イケボ(イケてるボイスの略)」を活用した家電だ。シャープの空気清浄機から「タンクにお水ほしいな」と、流れてくるのはアニメ「進撃の巨人」などで知られる人気声優のかじ裕貴ゆうきさんの声。家電の音声ガイドを有料で好みの声に変えられるサービス「COCORO VOICE」(ココロボイス)で、昨秋の発売以降、声の種類を増やしている。対応家電には他にオーブン「ヘルシオ」、水なし自動調理鍋「ホットクック」がある。

ココロボイスに対応する自動調理鍋「ホットクック」

ココロボイスに対応する自動調理鍋「ホットクック」

 家電が多機能になる中、声を通じて最適な使い方などを伝える狙いがある。無駄な機能とやゆもされたが、今では音声をきっかけに家電を買う流れも生まれた。

 音声サービスを手がける子会社SHARP COCORO LIFEソリューション開発部の安田一則部長は「好きな声が暮らしに入ることは予想以上に喜ばれている」と話す。

 IT・家電ジャーナリストの安蔵あんぞう靖志さんは「IoT化は生活や持続性に関わる分野で加速する。発電設備などのあるスマートハウスと連携すれば利便性や節電効果が高まる。メーカー側は蓄積する利用データを製品開発に生かせるほか、『売り切り』ではない新たなビジネスモデルに転換する鍵にもなる」とみる。

◆サイバー攻撃のリスク、消費者も安全意識を

 ただネット接続にはサイバー攻撃のリスクが伴い、メーカーは新たな脅威が判明するたび安全対策を更新している。一般社団法人「重要生活機器連携セキュリティ協議会」の担当者は消費者も「推測されにくいパスワードを設定したり、常に機器のソフトウエアを最新版に更新したりする対応が必要だ」と話している。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


October 09, 2022 at 04:00AM
https://ift.tt/D6eM0a4

【動画あり】家電が「イケボ」で話します 広がるIoT ネット接続で暮らし便利に<まちビズ最前線>:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞
https://ift.tt/ykDVvPa
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【動画あり】家電が「イケボ」で話します 広がるIoT ネット接続で暮らし便利に<まちビズ最前線>:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.