Search

【学研キッズネット】味の素とのコラボ企画「野菜と料理で自由研究」がスタート - PR TIMES

netto.prelol.com

●『学研キッズネット』(https://kids.gakken.co.jp/
●「夏休み!自由研究プロジェクト2023」(https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/
●「野菜と料理で自由研究」(https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/vegetables/
 
  • 野菜の構造やいろいろな食べ方を調べてまとめる!
「夏休み!自由研究プロジェクト2023」では、子どもたちの自由研究や家庭学習を応援する企業・団体と共同で、「夏休みおうえんスペシャル」を展開しています。今回は、『学研キッズネット』と「味の素」がコラボレーション。このコラボでは、「野菜と料理で自由研究」と題して、3つのオリジナルの自由研究テーマを掲載します。また、各テーマに合わせたオリジナルのワークシートも配布しており、自由研究のまとめに活用することができます。

1. トウモロコシを観察してみよう
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/category/watch/corn/
 


たくさん並んだつぶや、ふさふさのヒゲを観察するコツを掲載しています。種類や調理方法別に食べ比べ方やまとめ方も紹介。

2. 野菜の出身地と世界各地の料理を調べてみよう!
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/category/research/vegetables/


野菜の出身地や世界各国でどんな風に食べられているのかの調べ方・まとめ方をレクチャー。さらに、野菜の出身地クイズ付きで、遊びながらいろいろな野菜について学べます。

3. おうちの食品ロスを調べて解決策を考えよう
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/category/watch/reducefoodloss/
 


食品ロスの基本がわかるクイズや、家庭の食品ロスの原因や解決策の調べ方のヒントを紹介。解決策を考えてワークシートにまとめてみましょう。
 
  • 『学研キッズネット』について
『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生向けコンテンツポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として学校教育の現場でも重宝されてきました。
コンテンツは、「自由研究プロジェクト」の他、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」など。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタートさせ、さらに2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を提供しています。
 
  • 媒体概要
◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1000万~2000万PV)
◎子どもユーザー(会員データより)
・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)
・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)
・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)
◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)
・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)
・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)
・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか
◎URL:https://kids.gakken.co.jp/

Adblock test (Why?)


July 19, 2023 at 09:00AM
https://ift.tt/gMHkzC3

【学研キッズネット】味の素とのコラボ企画「野菜と料理で自由研究」がスタート - PR TIMES
https://ift.tt/akE2Yg6
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【学研キッズネット】味の素とのコラボ企画「野菜と料理で自由研究」がスタート - PR TIMES"

Post a Comment

Powered by Blogger.