Search

自分の考えに近い意見情報表示されやすいネット特性知っている日本米中を大幅に下回る - au Webポータル

netto.prelol.com

総務省

 総務省は4日、2023年版の情報通信白書を公表した。SNSなどで自分の考え方に近い意見や情報が表示されやすいことを「知っている」との回答が日本では38%にとどまり、7割を超える米国やドイツ、中国を大幅に下回った。同省の調査結果として示した。

 白書では、インターネット上で起きている、自分の興味のある情報だけに覆われる「フィルターバブル」や、自分の意見に似た意見ばかりに触れて信じ込んでしまう「エコーチェンバー」といった現象を指摘した。「ネット上の意見・思想の偏りが社会の分断を誘引し、民主主義を危険にさらす可能性もありうる」と警鐘を鳴らしている。

 総務省の調査は今年2月、日本、米国、ドイツ、中国のそれぞれ約1000人を対象に、オンラインで実施した。自分に近い意見が表示されやすいことを「知っている」との回答は、米国77%、ドイツ71%、中国79%だった。また、日本は、他国に比べて、「複数の情報源の情報を比較する」との回答割合も少なかった。

 偽・誤情報に惑わされず、拡散しないためにも、主体的に幅広い情報に接するメディアリテラシーの向上が重要としている。

Adblock test (Why?)


July 04, 2023 at 09:00AM
https://ift.tt/atmuWf4

自分の考えに近い意見・情報表示されやすい、ネット特性「知っている」日本38%…米・中を大幅に下回る - au Webポータル
https://ift.tt/4bxry5o
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "自分の考えに近い意見情報表示されやすいネット特性知っている日本米中を大幅に下回る - au Webポータル"

Post a Comment

Powered by Blogger.