Search

ネットワークトラブルを自力で原因究明、「つながらない」ならコマンドで応答を確認 - ITpro

netto.prelol.com

全1582文字

 通信が遅い、特定のサイトに接続できないなどのネットワークトラブルに遭遇したら、診断ツールを駆使して原因を究明しよう(図1)。

困ったときはネット診断ツールを使え

困ったときはネット診断ツールを使え

図1 ネットワークが遅い、接続できない、Wi-Fiの設定情報を忘れたなどで困ったらネット診断ツールを駆使しよう

[画像のクリックで拡大表示]

 現在の通信状況を確認するにはタスクマネージャーを使う。「パフォーマンス」では利用状況がグラフで表示され、速度やIPアドレスなどの接続情報を確認できる(図2)。「プロセス」ではアプリごとの通信量も明々白々(図3)。バックグラウンドで通信してネットワークに負荷をかけているアプリを探しやすい。

ネットワークの利用状況を確認

ネットワークの利用状況を確認

図2 「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キーでタスクマネージャーを起動して「パフォーマンス」を開く(1)。無線では「Wi-Fi」、有線では「イーサネット」を開くと(2)、現在の通信速度や利用状況、接続状況がわかる

[画像のクリックで拡大表示]

アプリごとの通信量を調査

アプリごとの通信量を調査

図3 「プロセス」を開くと現在動作中のアプリが一覧表示され、「ネットワーク」欄で通信量がわかる(1)。項目名をクリックすると速度の降順もしくは昇順で並べ替えられる(2)

[画像のクリックで拡大表示]

 ネットが遅いと感じたら、まずはインターネットの速度を調べてみよう。グーグルの「スピードテスト」がお手ごろだ(図4図5)。Google検索を利用できる機器ならほぼすべてでテストできるので重宝。正常なときに一度測って結果をメモしておくとよい。

インターネットの回線速度を調べる

インターネットの回線速度を調べる

図4 Googleで「スピードテスト」を検索(1)。検索結果の上部にある「インターネット速度テスト」の「速度テストを実行」をクリック(2)

[画像のクリックで拡大表示]

図5 テスト中にネットを利用すると結果に影響が出るため、パソコンには触れない。数分後に結果が表示される

図5 テスト中にネットを利用すると結果に影響が出るため、パソコンには触れない。数分後に結果が表示される

[画像のクリックで拡大表示]

Adblock test (Why?)


July 18, 2023 at 03:00AM
https://ift.tt/0d1SNEo

ネットワークトラブルを自力で原因究明、「つながらない」ならコマンドで応答を確認 - ITpro
https://ift.tt/FlIQ1xY
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ネットワークトラブルを自力で原因究明、「つながらない」ならコマンドで応答を確認 - ITpro"

Post a Comment

Powered by Blogger.