Search

ネットフリックスをディズニーが抜く日:日経ビジネス電子版 - 日経ビジネスオンライン

netto.prelol.com

アメリカの主要メディア・コングロマリットはストリーミング市場に相次ぎ参入し、「ストリーミング・ウォー」の様相を呈し始めている。ハリウッドの映画界やエンターテインメントのみならず、スポーツやニュース番組も巻き込む、メディア業界の一大トレンドだという。ネットフリックスの加入者は世界で2億人、Disney+(ディズニープラス)も1年半で1億人を突破した。このたび『ネットフリックス vs. ディズニー』(日本経済新聞出版)を執筆した大原通郎氏に最新事情を聞いた。

アメリカの主要メディア・コングロマリットは相次ぎストリーミング市場に参入を始めた(写真:Jacobs Stock Photography Ltd / Getty Images)

本書のテーマは、ストリーミング配信(インターネットを使った動画や音声配信)です。特にネットフリックスとディズニーを大きなプレーヤーとして描いていますが、現在、この両社はどんな状況ですか?

大原通郎氏(以下、大原氏):3月9日にウォルト・ディズニーが、同社のストリーミングサービスである、ディズニープラスの加入者を発表したのですが、全世界で1億人を突破しました。2019年11月に開始したので、1年半足らずの間に1億人に達したことになります。月額は7ドルなので、毎月7億ドルが入る計算です。

 一方、ネットフリックスは1月初めに世界の加入者が2億人を突破しました。ネットフリックスのストリーミング開始は07年、1億人到達は17年なので、10年かかっています。勢いからするとディズニーに軍配が上がります。

ディズニーの追い上げがすごいですね。

大原 通郎(おおはら・みちろう)
デジタルメディアウォッチャー。 1954年生まれ。早稲田大学卒業後NHK入社。BS放送の発足に参画した後、TBSに移籍。ニューヨーク特派員など海外ニュース記者を務める。その後CSデジタル放送の立ち上げなどに携わる。14年、TBS退職。以後、海外のメディア動向の調査・執筆を続けている。メディア関連審議会の委員等歴任。

大原氏:ディズニーが本気を出したことは、ストリーミングビジネスに大きなインパクトがあると思います。加入者に勢いがあるのはアジアとりわけインドなんだそうです。

 インドには、ホットスターというストリーミング配信の会社があり、ディズニーの傘下です。ホットスターは、もともと21世紀フォックスが持っていましたが、21世紀フォックスをディズニーが買収したため、ディズニーのものとなりました。インドの人口は13億人と規模では世界第2の映像市場です。ホットスターの加入者は現在1億人となっています。

インド市場で両者が激突

すると、ディズニープラス加入者の今後の成長センターはインドということですか?

大原氏:はい。20年4月からはディズニープラスとホットスターの合わせ技でサービスを展開するようになりました。今回、具体的な数字を出していませんが、これからもインドはディズニープラスの加入者増に大いに貢献するといわれています。 

 今年初め、アメリカデジタルTVリサーチという調査会社が、ストリーミング市場に関して将来予測を出しています。

 まず、26年までの5年間にストリーミング市場はさらに拡大する。サービス別に見ると、ディズニープラスの伸びが一番大きく、26年時点で2億9400万人。これに対し、ネットフリックスはこの時点で2億8600万人と5年後にディズニープラスに抜き去られるという結果を出しています。

逆転しますね。

大原氏:はい。要因はやはりインド市場の攻防です。ほかの調査会社も、ディズニープラスの勢いが上回ると予測しています。ですから今後5年間で、ネットフリックスは追い抜かれる可能性が高い。

この記事はシリーズ「Books」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

Let's block ads! (Why?)


April 05, 2021 at 03:00AM
https://ift.tt/2R28XNr

ネットフリックスをディズニーが抜く日:日経ビジネス電子版 - 日経ビジネスオンライン
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ネットフリックスをディズニーが抜く日:日経ビジネス電子版 - 日経ビジネスオンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.