Search

「月刊浅草」ネットで朗読 音声コンテンツでファン開拓 - 東京新聞

netto.prelol.com
「浅草ユーチューブ!」の打ち合わせをする(右から)高橋真以子さん、麻生子八咫さん、藤原多聞さん=台東区で

「浅草ユーチューブ!」の打ち合わせをする(右から)高橋真以子さん、麻生子八咫さん、藤原多聞さん=台東区で

 半世紀以上にわたり台東区浅草エリアの情報を発信してきたタウン誌「月刊浅草」。活弁士の麻生子八咫(こやた)さん(36)らがユーチューブで、過去の記事を朗読して紹介する「浅草ユーチューブ!」を始めたところ、紙の読者とは異なるファンの獲得に結び付いているという。(小形佳奈)

 麻生さんは一月号から月一回、紙面で連載を始めた。合わせて朗読の音声コンテンツをユーチューブで公開し、好評を得ている。

 連載の開始に先立ち、昨年十二月、同誌編集人の高橋真以子さん(47)と「月刊浅草ウェブ」編集長の藤原多聞さん(47)に、連載を朗読してユーチューブで紹介したいと相談。他の記事の朗読も勧められ、ネットフリックスで公開されたばかりの映画「浅草キッド」に登場するビートたけしさんの師匠、深見千三郎さんを取り上げた記事を朗読。ユーチューブで同月二十四日に公開したところ、映画のヒットとも相まって多く視聴された。

「浅草ユーチューブ!」で、深見千三郎さんを紹介する記事を朗読した回の画面

「浅草ユーチューブ!」で、深見千三郎さんを紹介する記事を朗読した回の画面

 高橋さんによると、編集部には、小さな文字が読みづらくなったという高齢者や、忙しくて活字を追う時間がない人から「ラジオを聴くように気軽に楽しめる」という声が届いたという。

 昨年四月に始まった「月刊浅草ウェブ」で公開していた記事の閲覧数も、麻生さんの音声コンテンツを公開する前は数百だったが、公開数日で一万を超えた。高橋さんは「音声コンテンツをきっかけに、ウェブ記事を読んで紙の冊子の存在を知ったという人もいるんですよ」と話す。

 コロナ禍で観光客が減り、冊子の「月刊浅草」を手に取る人が減った危機感や「次世代に浅草の魅力を伝えたい」との思いから「月刊浅草ウェブ」を設け、音声コンテンツへ。三人は「冊子、ウェブ、音声が三位一体となって『月刊浅草』を広めたい」と意気込んでいる。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


April 07, 2022 at 05:18AM
https://ift.tt/LGkmEUy

「月刊浅草」ネットで朗読 音声コンテンツでファン開拓 - 東京新聞
https://ift.tt/NcpQl0m
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "「月刊浅草」ネットで朗読 音声コンテンツでファン開拓 - 東京新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.