Search

PayPay「オフライン支払いモード」を実際に使ってみた! ネット接続なしでも決済可能 - otona-life/オトナライフ

netto.prelol.com

地下にあるショップや山間部など、スマホの電波が弱くてPayPayでの決済ができないことがありますよね。そのようなときは、仕方なく現金やクレカで支払っている人も多いことでしょう。でも、これからは心配いりません。実は、2023年7月20日から、PayPayはネットに接続できない状態でも決済ができる「オフライン支払いモード」に対応したのです! そこで今回は、ネットに接続していなくても本当にPayPayの決済が可能なのか、実際に筆者が実験してみました。

PayPay最大の弱点だったネット接続なしでの決済がついに可能に!

PayPayの「オフライン支払いモード」

人気No.1のスマホ決済サービス「PayPay」。2023年6月時点でのユーザー数は5,800万人を越えたそうです。

でも、地下にあるショップやレストラン、山間部などでPayPayを使おうとすると、電波が悪くてネットに接続できず焦ってしまうことがありますよね。

ほかにも、通信障害や大規模災害、SIMの高速データ通信量を使い切って速度制限されているとき、混雑した大規模イベント参加時など、意外とネットが接続しづらくなることはあります。

しかし、今後はそのような心配をする必要はありません。実は、2023年7月20日以降、PayPayは電波が届かずネットに接続できない状況でも「オフライン支払いモード」で決済できるようになったのです!

ただし、1回の決済では最大5,000円まで、1日2回までに限定されます。また、オフライン支払いモードで決済しても「PayPay!」という決済音は鳴らず、PayPay残高が上限金額になるなどの制限はあります(クレジット(旧あと払い)なら1回5,000円まで決済可能)。

■PayPayオフライン支払いモードの制限

【金額制限】1回最大5,000円
【回数】1日2回まで
【上限】PayPay残高が上限
※クレジット(旧あと払い)は5,000円まで
【対応店舗】ストアスキャン方式のお店
※店舗によるバーコード読み取りのみ
【決済音】決済音は鳴らない

●PayPay「「PayPay」に国内主要コード決済初、インターネットにつながっていなくても決済ができる機能(特許出願中)を搭載!」は→こちら

なお、現在PayPayでオフライン支払いモードが利用できるのは、大手コンビニなどの「ストアスキャン方式」のレジがあるお店だけです。

QRコードをスマホで読み込んで支払う、「ユーザースキャン方式」を採用する個人商店などでは利用できませんのでご注意ください。

このように多少の制限があるとはいえ、ネットに接続できないときでもPayPayで決済ができるのは、かなり便利でしょう。

オフライン支払いモードはストアスキャン方式にしか対応しない

写真上がストアスキャン方式(バーコード)、写真したがユーザースキャン方式(QRコード)。オフライン支払いモードはストアスキャン方式にしか対応しないので注意しましょう(画像はPayPay公式サイトより転載)

関連記事

Adblock test (Why?)


August 06, 2023 at 06:00AM
https://ift.tt/YfjEC72

PayPay「オフライン支払いモード」を実際に使ってみた! ネット接続なしでも決済可能 - otona-life/オトナライフ
https://ift.tt/Ij2mYHW
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "PayPay「オフライン支払いモード」を実際に使ってみた! ネット接続なしでも決済可能 - otona-life/オトナライフ"

Post a Comment

Powered by Blogger.