Search

ワクチン予約代行はじめました 自治体職員ら、ネット苦手なお年寄りの力に 新型コロナ・鹿児島 | 鹿児島のニュース - 南日本新聞

netto.prelol.com
ワクチン接種のインターネット予約をしてもらう高齢者=18日、南大隅町根占川北の町体育館

ワクチン接種のインターネット予約をしてもらう高齢者=18日、南大隅町根占川北の町体育館

 新型コロナウイルスの高齢者向けのワクチン接種予約を巡り、県内自治体がさまざまな対応を取っている。方法などはそれぞれの裁量に任されており、インターネットを利用せず医療機関へ直接電話をかける仕組みにしたり、職員がオンライン手続きを代行したりする。スムーズに予約できるようあの手この手で取り組んでいる。

 鹿児島県などによると、予約は4月中旬から各地で順次始まった。75歳以上の予約が今月11日にスタートした鹿児島市では、ネットに不慣れな高齢者の電話がコールセンターに殺到。つながりにくい状態が続き、不評だった。

 ネット予約を採用した錦江、南大隅両町は自力での予約が難しい高齢者を支援するため、職員らによるオンライン手続きの代行サービスを実施。錦江町は17~20日、南大隅町は17~21日、それぞれ町内2カ所に特設会場を設けた。4月中旬に初めて予約を受け付けた際、「電話がつながらない」「ネットが分からない」との指摘が多数寄せられたことを考慮した。

 役場窓口などで臨機応変に対応する自治体も。曽於市は、問い合わせに訪れた市民に職員が本人確認し、希望する医療機関を聞き取り入力。屋久島町は職員らが高齢者宅を訪問した際などに対応。南さつま市も職員が代行するほか、スマートフォンでの予約を手ほどきしている。

 出水市の大川内地区コミュニティ協議会は19日、住民の要望を受けた5人が、地元のお年寄り48人分をオンラインで手続きした。同会の牧香さん(49)は「高齢者は家族にネット予約してもらうか、電話がつながりにくく困っているか、いずれかのケースが多い。とても喜んでもらえた」と手応えを語った。

 一方、姶良市は「ネット予約では65歳以上が対応できず、混乱は予想できた」と説明する。医師会の協力をもらい、36医療機関が市民から直接、電話予約を受ける方法にした。湯元敏浩市長は「おおむね順調なスタート。ほっとしている」と語った。

 指宿市や薩摩川内市、いちき串木野市も現時点でネットを使わず、原則、電話予約方式を採用している。薩摩川内市やいちき串木野市は、5歳ごとなどの年齢層に分けて接種券を発送し、予約が分散するようにしている。

Adblock test (Why?)


May 22, 2021 at 06:00PM
https://ift.tt/3falFU7

ワクチン予約代行はじめました 自治体職員ら、ネット苦手なお年寄りの力に 新型コロナ・鹿児島 | 鹿児島のニュース - 南日本新聞
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ワクチン予約代行はじめました 自治体職員ら、ネット苦手なお年寄りの力に 新型コロナ・鹿児島 | 鹿児島のニュース - 南日本新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.