Search

クロネコヤマトの飛行機のビジュアルにネットがざわつく。「飛んでるの早く見たい」の声。なぜ導入?【画像】 - ハフポスト日本版

netto.prelol.com

ヤマトホールディングス株式会社

クロネコヤマトのロゴマーク

宅急便でお馴染みの“クロネコヤマト”がついに飛行機に...。

日本航空とヤマトホールディングス株式会社は1月21日、2024年4月から新たな貨物専用機を運航すると発表した

機体のビジュアルが公開され、ネット上で反響が寄せられている。

“クロネコヤマト機”、導入の主な理由は?

導入されるのは、「エアバスA321ceo P2F型機」。両社が持続的かつ強靭な物流ネットワークを構築することを目的に、首都圏から北海道・九州・沖縄地域への長距離輸送向けに、2024年4月から運航を開始するという。

ヤマト側の説明によると、昨今、自動車運転業務に従事する者の「残業時間」が課題となっていて、2024年4月1日から自動車運転業務の年間残業時間は上限960時間になり、代替手段の検討が必要だったという。

また、貨物航空機の導入は、近年増えている全国各地で発生する大雨や大雪・地震などによる物流網寸断リスクへの対応を強化する目的もあるという。

ジェットスター・ジャパン株式会社が運航を担い、羽田・成田空港と、新千歳・北九州・那覇空港間で始まる。

「飛んでるの早く見たい」。機体ビジュアルがネットで話題

空を飛ぶことになる、“クロネコヤマト”の宅急便。公開された貨物専用機のビジュアルが公開されると、TwitterなどのSNSでは早くも多くの反響が寄せられた。

「飛んでるのを早く見たい」

「飛行機になってもかわいい」

「乗りたいけど貨物専用か」

「写真に早くおさめたい」

公開された機体は、シルバーのボディに「YAMATO TRANSPORT」の文字とお馴染みのクロネコヤマトの宅急便の黄色いロゴマークがある。尾翼にも黄色いカラーで黒猫のデザインがあしらわれている。

ヤマトホールディングス株式会社と日本航空株式会社

クロネコヤマトの貨物輸送専用機

Adblock test (Why?)


January 23, 2022 at 10:36AM
https://ift.tt/3FSD9hQ

クロネコヤマトの飛行機のビジュアルにネットがざわつく。「飛んでるの早く見たい」の声。なぜ導入?【画像】 - ハフポスト日本版
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "クロネコヤマトの飛行機のビジュアルにネットがざわつく。「飛んでるの早く見たい」の声。なぜ導入?【画像】 - ハフポスト日本版"

Post a Comment

Powered by Blogger.