Search

2億ユーザー突破、時価総額はディズニー超え。ネットフリックスの強さ支える「特異な収益構造」 - BUSINESS INSIDER JAPAN

netto.prelol.com

会計とファイナンスで読むニュース

viewimage / Shutterstock.com

いま世界で最も視聴されているコンテンツの一つ、それが『イカゲーム』です。韓国のサバイバルシリーズドラマで、2021年9月にリリースされるやわずか28日間で全世界1億4200万世帯が視聴。驚異的なスピードで世界的ヒット作となりました。

日本国内の映画興行成績歴代1位は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』ですが、こちらは公開から220日で観客動員数累計2896万人。これでも十分すごい数字なのですが、それすら霞んでしまうほど、『イカゲーム』のヒットは群を抜いているということです。

この『イカゲーム』を独占配信しているのがネットフリックス(Netflix)です。

日本ではアメリカ発の巨大テック企業のことをよく「GAFA(Google, Apple, Facebook, Amazon)」と呼びますが、アメリカではこれにネットフリックスを加えて「FAANG(Facebook, Apple, Amazon, Netflix, Google)」と呼び慣らされるほど、ネットフリックスは存在感がある企業なのです。

とはいえ、ネットフリックスが主戦場としているストリーミング配信は今や競合ひしめくレッドオーシャンです。アップルのApple TV+、アマゾンのAmazon Prime Video、アルファベット(グーグルの親会社)のYouTubeとGAFA勢のほか、ウォルト・ディズニー・カンパニー(以下、ディズニー)も2019年に満を持して動画ストリーミングサービスDisney+(ディズニープラス)をスタート。会員数をメキメキと伸ばしています。

このような苛烈極まるストリーミング配信の競争環境にあって、ネットフリックスはいま、トップを独走しています。並みいる競合の追随をかわせる強さの源泉は、いったいどこにあるのでしょうか?

そこで今回は、このストリーミング界の雄・ネットフリックスを、会計とファイナンスの視点から考察していくことにしましょう。

この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。

月額プランで1週間あたりおよそ138円

※ 実際のお支払いは週単位ではなく月単位(550円)となります

有料会員に登録する

※ いつでもマイページから解約可能です。

ログインして続きを読む

Adblock test (Why?)


November 30, 2021 at 05:15AM
https://ift.tt/3d6g7I8

2億ユーザー突破、時価総額はディズニー超え。ネットフリックスの強さ支える「特異な収益構造」 - BUSINESS INSIDER JAPAN
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "2億ユーザー突破、時価総額はディズニー超え。ネットフリックスの強さ支える「特異な収益構造」 - BUSINESS INSIDER JAPAN"

Post a Comment

Powered by Blogger.