Search

[経済転換]物流<1>配送用地 激しい争奪戦…ネット通販拡大 高まる需要 : 経済 : ニュース - 読売新聞

netto.prelol.com

 人々の生活や企業活動を支える物流。配送する荷物は増加の一途をたどり、社会基盤としての重要性がますます高まっている。人手不足の問題を解消し、成長を持続させることはできるのか。変革を迫られる業界の今を追った。

 「土地の値段が3~4倍と、ばかげた値段になっている」

 物流施設開発大手「プロロジス」の山田 御酒みき 社長が明かす。

 不動産サービス「ジョーンズラングラサール(JLL)」によると、千葉県内のある地区で2006年に1坪(3・3平方メートル)あたり約40万円だった取引価格は今、約130万円をつけている。

 インターネット通販の拡大で配送拠点への需要は高まっている。一方で、適地は少ない。それが用地価格を押し上げる。

 物流施設は、高速道路のインターチェンジの近くや主要道路沿いなど、交通の便が良い場所が好ましい。消費者が多い大都市に近接する、労働力の供給源になる住宅街が周辺にある、といった点も重要な要素だ。

 土地を買い、開発するのは、運送会社や倉庫会社ばかりではない。

 不動産、商社、生命保険、鉄道。様々な業種の企業が名乗りを上げる。オフィスや住宅、商業施設に比べて工期が短く、貸し出しや不動産投資会社への売却で、投資資金を回収しやすい。長引く金融緩和であふれたマネーが流れ込む。

 賃貸型の物流施設を国内で運営する企業は、2000年代初めの数社から、20社以上に増えた。

 複数の配達拠点を集約する大型施設向けとなれば、争奪戦は 熾烈しれつ を極める。

 JLLの谷口学チーフアナリストは言う。

 「1万坪(3万3000平方メートル)などのまとまった土地は、近隣の小規模な土地に比べて2倍以上の価格に跳ね上がることもある」

 16年に施行された改正物流総合効率化法が、分散した倉庫や配送拠点の集約を促していることも大きい。複数の事業者の取り組みには、法人税や固定資産税の優遇措置がある。

 人と人の接触機会を減らす。コロナ禍で問われた課題は、ホテルやオフィスビルが投資対象として人気だった不動産業界の構図を、一変させた。

 影響は金融商品にも及んでいる。

 東京証券取引所は昨年、10年ぶりに用途別の専用リート指数を作った。「物流リート」と呼ばれる不動産投資信託で構成される。指数は昨年12月以降、2割以上、値上がりした。

 商業施設やオフィスビルで上昇が目立つ空室率も、東京圏の物流施設では約1%(不動産サービス会社CBRE調べ)まで下がり、満床状態が続く。着工前にテナントが全て埋まる例は珍しくない。

 物流施設の内側も、様変わりした。ハイテク化が急速に進んでいる。

 千葉県柏市にあるSBS東芝ロジスティクスの物流倉庫。

 内部では、平たい形をしたロボットが巨大な棚の下に滑り込んでは、それを持ち上げ、縦横無尽に動き回っている。作業員はロボットが運んできた棚から注文の商品を取り出し、手際良く段ボールに詰めていく。

 作業員が棚に向かうのでなく「棚を動かす」という逆転の発想で、1日にさばく商品数は3倍に増えた。それでも「100万回の仕分けでミスは30回以内」という業界の基準を満たす。人が商品の場所を覚える必要はない。

 物流施設にはトラックが頻繁に出入りする。騒音や安全対策などを理由に、地元住民が反対することが少なくない。それがネット通販の普及で生活基盤だとの認識が広がり、風向きが変わりつつある。

 もはや「迷惑施設」ではなくなった。

 千葉県流山市では、企業と自治体がタッグを組み、物流センターを中核とする街作りが進んでいる。

 日本GLP(東京都港区)が手がける最先端の施設は、敷地面積42万平方メートル、東京ドーム9個分という国内最大級の広さを誇る。

 市側は、5000人とされる雇用の受け皿として期待する。近隣住民向けのカフェや託児所もそろう。 帖佐ちょうさ 義之社長は「地域に根差し、就職先として光を当てたい」と力を込める。

 南国リゾート地を思わせる椅子の並ぶラウンジ、女性トイレには電源付き化粧台、屋外テラスにはハンモック……。三井不動産が開発した千葉県船橋市の新施設では「3K(きつい、汚い、危険)」という、かつての印象とは大きく異なる設備が目を引く。

 三井不動産の物流施設では、従業員の6割を女性が占める。三木孝行ロジスティクス本部長は「通常は人集めが大変だが、船橋では全く困っていない」と胸を張る。

 雇用創出に、多くの地方都市が頭を悩ませる。物流施設は地域活性化の新たな拠点になるかもしれない。

  ◆物流リート= 不動産会社が開発・整備した物流施設を、運用会社が投資家から集めたお金で購入し、賃料を配当として渡す。証券取引所に上場している場合、株式と同じように売買される。リート(REIT)は「Real Estate Investment Trust」(不動産投資信託)を意味する。

Adblock test (Why?)


July 20, 2021 at 03:00AM
https://ift.tt/3wPgdeP

[経済転換]物流<1>配送用地 激しい争奪戦…ネット通販拡大 高まる需要 : 経済 : ニュース - 読売新聞
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "[経済転換]物流<1>配送用地 激しい争奪戦…ネット通販拡大 高まる需要 : 経済 : ニュース - 読売新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.