Search

ネットサービスなどで必要なパスワード、その安全を手間を掛けずに守るには - 日経 xTECH Active

netto.prelol.com
やさしく学ぶ情報セキュリティ

斎藤 幾郎

出典:日経パソコン、2023年10月9日号  pp.46-49  「やさしく学ぶ情報セキュリティ」を改題、編集
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

パソコンやスマートフォン、ネットサービスは便利だが、不用意な使い方をすると、情報の流出やなりすましなどのトラブルに巻き込まれることがある。安全に利用するためには、情報セキュリティの知識が欠かせない。本講座でその基本を確認しよう。今回は、ネットサービスなどで必要になる「パスワード」について解説する。

 ネットのサービスを利用する上で重要なのは、パスワードを守ることだ。基本は2つ。サービスごとに異なるパスワードを使うこと。それぞれのパスワードを複雑にすること。これらを両立させて管理するのは大変だが、実はWebブラウザーの機能を使えば難しくない(図1)。

パスワード管理はWebブラウザーで

パスワード管理はWebブラウザーで

図1 重要なのは、サービスごとに異なるパスワードを設定することと、パスワードは複雑にすること。管理はWebブラウザーに任せよう(イラスト:森 マサコ)

[画像のクリックで拡大表示]

 他人にパスワードを知られると、サービスを悪用されて、自分や他者が害を被る可能性がある(図2)。また、複数サービスで同じパスワードを使い回すと、1組のIDとパスワードが知られるだけで、ほかのサービスまで芋づる式に悪用されてしまう恐れがある(図3)。

パスワードが流出すると一大事

パスワードが流出すると一大事

図2 攻撃者にパスワードを知られると、自分になりすましてサービスを悪用されてしまう可能性がある。その場合の被害は個人情報、金銭、社会的な評判にまで及ぶ

[画像のクリックで拡大表示]

図3 複数のサービスで同じパスワードを使い回すのも厳禁。1つのアカウントの情報が知られるだけで、芋づる式に複数のサービスが乗っ取られる可能性がある

図3 複数のサービスで同じパスワードを使い回すのも厳禁。1つのアカウントの情報が知られるだけで、芋づる式に複数のサービスが乗っ取られる可能性がある

[画像のクリックで拡大表示]

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。

Adblock test (Why?)


January 22, 2024 at 03:00AM
https://ift.tt/EiHe3OS

ネットサービスなどで必要なパスワード、その安全を手間を掛けずに守るには - 日経 xTECH Active
https://ift.tt/syaKpIm
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ネットサービスなどで必要なパスワード、その安全を手間を掛けずに守るには - 日経 xTECH Active"

Post a Comment

Powered by Blogger.