Search

中国ネット通販セール商戦消費低迷で大幅値引き - Newsweekjapan

netto.prelol.com

[上海 16日 ロイター] - 新型コロナウイルス後で中国最大のネット通販セールとなる今年の「618商戦」は、競争が激化し大幅な値引きが行われている。景気失速で消費者の慎重姿勢が強まっていることが背景だ。

618商戦は、ネット通販大手、京東集団(JDドットコム)の創業祭だが、通販各社が便乗。5月下旬から6月18日まで行われる。

今年は、各社が増収維持を目指して大規模な販促策を打ち出している。JDドットコムは加盟店などを支援する「補助金100億元」キャンペーンを3月から開始。

アリババのネット通販部門「淘宝天猫商業」も「歴史的に巨額の投資」を行うと表明。天猫では消費者が200元につき30元、300元につき50元の値引きを自動的に受けられる。

国営メディアによると、ネット通販大手ピンドゥオドゥオも、5月30日─6月3日のプレセール期間中に50億元(6億9700万ドル)相当のクーポンを配布した。

市場調査会社カンター・ワールドパネルの幹部は「ネット通販各社が値引きに力を入れているという事実は、消費者が支出に慎重になっていることを意味する」と指摘した。

アナリストは今年の618商戦について、生活必需品やスキンケア商品の売れ行きが相対的に好調だろうと予想。消費者は雇用、今後の所得、保有不動産の評価額に不安を持っており、財布のひもは固いという。

北京のエレクトロニクス企業で働く38歳の女性は「猫のトイレ、キャットフード、ウーロン茶など、普段購入しているものを買った。今年の618は、これまでで一番お金を使わないと思う」と語った。

<高級ブランドもセール>

市場調査会社によると、今年は高級ブランドも在庫処分のため、値下げ競争に参戦している。分析会社Re-Hubは、バレンシアガやバーバリーといったブランドが、618商戦の開始当初から大幅な値引きを行っていると指摘。通常は商戦期間中に段階的に値引き率を上げるという。

中国で市場シェアの維持に苦戦している米アップルも、今年の618商戦では天猫で、史上初のライブ配信型ショッピングイベントを行い、一部の商品について短期間、異例の値引きを行った。

JDドットコムの昨年の618商戦は、販売が過去最低の前年比10%増だったが、ジェフリーズのアナリストは、今年はJDドットコムなどの販売が「1桁」増にとどまると予想。

シティも、消費者の慎重姿勢と「競争激化」を理由にJDドットコムの販売を2─5%増と予測している。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

Adblock test (Why?)


June 16, 2023 at 02:42PM
https://ift.tt/C7LUd65

中国ネット通販セール「618商戦」、消費低迷で大幅値引き - Newsweekjapan
https://ift.tt/ZvU3eSq
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "中国ネット通販セール商戦消費低迷で大幅値引き - Newsweekjapan"

Post a Comment

Powered by Blogger.