Search

WBCも「ネット視聴」が主流になるか ライブ配信するAmazonの狙い - ITmedia ビジネスオンライン

netto.prelol.com
産経新聞

 野球の国・地域別対抗戦の第5回「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)で、9日に初戦の中国戦を迎える日本代表「侍ジャパン」。6日にテレビ朝日系で放送された強化試合の阪神戦での視聴率が20.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)をマークするなど3大会ぶりの優勝への期待が高まる中、Amazon(アマゾン)が展開する定額制の動画配信サービス「Prime Video(プライム・ビデオ)」が日本戦全試合をライブ配信することになった。昨年行われたサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会ではインターネットテレビ「ABEMA」によるライブ配信が話題を呼んだが、WBCでもネット視聴によるライブ配信が注目されそうだ。

スポーツのライブ配信は「成長の柱」

 プライム・ビデオは、日本国内では2015年からサービスを開始。現在は240以上の国・地域に拡大している。18年からはアニメなどが視聴できる「プライム・ビデオ・チャンネル」もスタートし、国内では現在63チャンネルが視聴できる。

photo WBCでのライブ配信で、解説を務める元ロッテの里崎智也氏(中央)ら

 今回のライブ配信ではパソコンやスマートフォン、タブレットなど、さまざまな端末からWBCを視聴することが可能。プライム・ビデオでは、4日、7日に行われた強化試合でもライブ配信を行った。また、プライム・ビデオ・チャンネル内の「J SPOTS」(別途登録が必要)とあわせると、大会期間中の全試合のライブ視聴が可能になるという。

 プライム・ビデオでは昨年、プロボクシングの村田諒太対ゴロフキン戦を皮切りに、スポーツのライブ配信を本格的にスタートさせた。プライム・ビデオでジャパンカントリーマネージャーを務める児玉隆志氏は、「スポーツのライブ配信は、世界各国のプライム・ビデオの事業において成長の柱と考えられている」とした上で、「ボクシング(のライブ配信)がきっかけでプライム・ビデオの会員になったお客さまは、これまでの映画やドラマ、アニメなどを目的に会員になったお客さまとは視聴傾向が異なるという調査結果が出ており、スポーツのライブ配信によって新しい顧客層を開拓できたことが分かった」と説明する。

Adblock test (Why?)


March 08, 2023 at 10:20AM
https://ift.tt/FEsYOmU

WBCも「ネット視聴」が主流になるか ライブ配信するAmazonの狙い - ITmedia ビジネスオンライン
https://ift.tt/yjJa8kh
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "WBCも「ネット視聴」が主流になるか ライブ配信するAmazonの狙い - ITmedia ビジネスオンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.