Search

【マツダ ロードスター】ND系 シルバー・トップ グーネット動画カタログ - Goo-net(グーネット)

netto.prelol.com

プロポーションの美しさにこだわり抜いたボディは、オープン時の風の流れが計算された設計。
ボディカラーのポリメタルグレーメタリックは滑らかな艶感に、光があたると金属感が際立ちます。
グレー色の幌を採用し、これまでのロードスターとは異なる、モダンで落ち着いた雰囲気もあります。
足回りには,特別感を演出する深みと輝きが美しい高輝度塗装16インチアルミホイールを装備しています。

ヘッドランプ
自動的にハイビームの照射範囲を切り替える機能を持ったLEDヘッドライト。
先行車や対向車に強い光が当たるのを防ぎ、事故発生のリスクを減らします。

リヤランプ
使用頻度が高いリアコンビランプにもLEDを採用。クリアな光で周囲からの視認性を高めています。

解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠ができます。
キーを携帯し、ドアハンドルのリクエストスイッチを押して解錠や施錠をすることも可能です。
トランクも、キーのリモコン操作で開けることができます。

ステアリングは本革にサテンメッキの加飾が施され、シックなイメージに。シートも本革を使用。
ヘッドレスト一体型のシートに、シルバーステッチをあしらいスポーティな雰囲気を演出しています。

エンジンスイッチ
エンジンスイッチは運転席の左側にあります。
キーを携帯してブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。
併せてメーター類も起動します。

オーディオリモートコントロールスイッチ/INFOスイッチ
ステアリング左側に、オーディオの操作スイッチとINFOスイッチを装着。

マルチインフォメーションディスプレイ
マルチインフォメーションディスプレイを左側のメーター内に配置。
INFOスイッチで画面を切り替え、走行可能距離や平均燃費などの情報を確認できます。

クルーズコントロールスイッチ
ステアリング右側に、クルーズコントロールのスイッチがあります。スイッチを押すと表示灯が点灯。
アクセルペダルを踏まなくても、設定した速度で定速走行することができます。

ワイパー・ウォッシャースイッチ/方向指示器・ライトスイッチ
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側に、方向指示器・ライトスイッチがあります。

車線逸脱警報システムスイッチ
運転席右側に安全機能を設定するスイッチを配置。
車線から逸脱しそうな可能性を判断し、警報で知らせる装置のスイッチ。
システムがOFFの時はスピードメーター内に表示灯が点きます。

DSC OFFスイッチ
滑りやすい路面で横滑りを抑え、車両の安定性を確保する
DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)の装置を停止するスイッチです。
スイッチを押すとスピードメーターの上部にOFF表示灯が点灯します。

パーキングセンサースイッチ
車両の前後に設置されたセンサーを起動するスイッチ。ONにするとスイッチの表示灯が点灯します。

ディスプレイオーディオ/コマンダースイッチ
ディスプレイ一体型のオーディオをインパネ中央に設置。
タッチパネルで車両の設定変更やオーディオ、ナビの使用などが可能です。
センターコンソールのコマンダースイッチで操作することもできます。

フルオートエアコン
エアコンは3つのダイヤルで操作します。
左は温度、中央が風量、右で吹き出し口をそれぞれ設定できます。

シートヒータースイッチ
エアコンの下にシートヒータースイッチを設置。
運転席と助手席それぞれで使用でき、3段階であたたかさを設定可能です。

Let's block ads! (Why?)


April 19, 2021 at 07:44AM
https://ift.tt/3gl8GzL

【マツダ ロードスター】ND系 シルバー・トップ グーネット動画カタログ - Goo-net(グーネット)
https://ift.tt/3aYsXq7
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【マツダ ロードスター】ND系 シルバー・トップ グーネット動画カタログ - Goo-net(グーネット)"

Post a Comment

Powered by Blogger.