Search

全国の落とし物をネット検索、オンラインで遺失届も…来年3月に10府県で先行導入 - 読売新聞オンライン

netto.prelol.com

 警察庁は10日、全国の警察の落とし物管理システムを順次、統合すると発表した。落とし物をした人はオンラインで遺失届を提出し、各地で届け出られた拾得物をネットで検索できるようになる。来年3月に10府県で先行導入し、2026年度末までに完全移行する。

 先行導入する10府県は、青森、新潟、長野、福井、京都、奈良、鳥取、岡山、長崎、大分。

 警察庁によると、昨年1年間に全国の警察に出された遺失届は約356万件で、拾得物の届けは約1713万件に上る。システムの統合は、国民の利便性の向上や、警察行政の合理化が狙いだ。

 現在、遺失届をオンラインで提出できるのは9都道県警にとどまり、各地の警察によって運用が異なっている。拾得物を捜す際も、各都道府県警ごとにデータベース化されているため、それぞれのサイトなどで確認しなければならない。

 例えば、東京都内で落としたと思い込んで警視庁に遺失届を出した物が、都外で見つかって管轄の警察に届けられた場合、運転免許証や保険証など本人を特定できるものがなければ、発見されたことに気づけない場合がある。

 新たなシステムは、全国の落とし物情報を一括管理する。落とした人は、専用サイトのデータベースで拾得物を検索できるようになり、落とし物を見つけられる可能性が高まる。

 見つかった落とし物の受け取りは従来通り、保管先の警察署などで行う。本人確認を行い、落とし主になりすまして物を受け取る不正行為を防ぐ。

Adblock test (Why?)


November 10, 2022 at 06:41PM
https://ift.tt/w6Njc7x

全国の落とし物をネット検索、オンラインで遺失届も…来年3月に10府県で先行導入 - 読売新聞オンライン
https://ift.tt/UotswNA
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "全国の落とし物をネット検索、オンラインで遺失届も…来年3月に10府県で先行導入 - 読売新聞オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.